SSブログ

今年の夏越の祓 [日々の出来事]

毎日蒸し暑い日が続いてます。
関西はまだしばらく梅雨明けはなさそうですね。まぁ祇園祭の最中は毎年不安定ですからね…。

先日の6月30日は、京都ではあちこちの神社で夏越しの祓えの祭事が行われてました。
夏越しの祓えとは、その年前半の邪気を祓って残り半年無病息災を願って暑気払いをすることなんですね。

室町時代には幕府や宮中で暑気払いとして、氷室の氷を取り寄せていただいていました。しかし庶民には贅沢品であるため、氷を形どったお菓子が作られるようになりました。これが水無月です。三角形は氷室の氷片を表し、上の小豆は悪魔払いを意味してるようです。
というわけで、今年はちようど30日が仕事休みやったので、出町のふたばさんに水無月を買いに行きました。

そしてその足で茅の輪くぐりに。

image-20160702071404.png
護王神社は京都御所の西側に位置する神社です。狛犬ならぬ、狛猪が祀られてることで有名。足腰の健康に御利益があるといわれています。
はなじろうと御所散歩帰りに時々立ち寄ってました。
この日もチビはなと茅の輪くぐり。

image-20160702071959.png
実は最近腰痛が強くて。御利益いただきたい!

さて、次は護王神社から西へ西へ〜。

image-20160702072325.png
北野天満宮です。
天神さんでは菅原道真の誕生日に合わせて25日に大茅の輪くぐりがあります。この門のサイズのとても大きな茅の輪です。
参拝者がその茅を持ち帰ってよいので、早ければその日のうちに茅の輪はなくなってしまいます。この時も、すでに茅の輪はなく代わりに七夕飾りが飾られてました。

image-20160702162754.png
ここにも七夕飾り。

学問の神様として有名なだけあって、朝から修学旅行生がうじゃうじゃ。
古いミニ茅の輪を御返しして新しいものをいただき、早々に退散しました。

image-20160702163620.png
玄関にお飾り。

帰ってからは、お楽しみの水無月♪
image-20160702164137.pngimage-20160702164147.png
普通の白と、珍しい白小豆をいただきました。
どちらも美味しかったてす。白小豆はあっさりしてるような、でもしっかり甘さがありました。
今年は6月で6ヶ所の和菓子屋さんで水無月いただきました!友人からは、もう無病息災を願うレベルじゃないと言われ(笑)


image-20160702163809.png
2年前にはなじろうと来た護王神社です。
この時は病気の兆候もなくて、まだまだ元気な様子でした。まさか半年後に空へいっちゃうなんてね…。



nice!(4)  コメント(8) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。