SSブログ

蓬莱山へ行くはずが [山の日記]

0519.a.jpg
昨日はNHKの日トレでした。
天気が心配でしたが、なんとかもってくれることを願いつつ出かけます。

朝いつもより早めの集合やったんで、はなじろうの散歩は相方におまかせ。
一緒に出かけました。
傍から歩いてる姿を見るの、なんか笑けます^m^
このあと、ワタシは一緒にこないのかという風にこっちを振り返ってました。



0519.b.jpg0519.c.jpg
今回は、去年登るはずやった滋賀県・蓬莱山。
JR堅田駅ヵらバスで30分ほどゆられて平という地に到着。
ここからトレッキングスタートです。
時計は9時35分過ぎ。

右手には山間の集落といった感じの家々が。


0519.d.jpg
5分ほど歩いて登山口です。


0519.e.jpg
花折峠とアラキ峠への分岐点。私たちはアラキ峠へ向います。
ここから延々上りばかりの山道。
かなりの勾配でしたが、GWに登った蛇谷ヶ峰の階段を思えばなんてことない♪


0519.f.jpg
途中の見晴らし。
向こうに愛宕山が見えます~と言われたけど・・・どれ??(汗)


0519.g.jpg
10:44 アラキ峠に到着。少し休憩。
なかなかの上りでしたね。


0519.h.jpg
ちょっと寄り道。折立山です。
山と高原地図にはちゃんと名前が載ってます。標高819m。
往復で30分ほど。眺望はありません~。


0519.i.jpg
次の目的地まで急ぎます。
急ぎますが、写真ではわかりづらいけど結構な勾配が多いんです。
講師の先生が、坂道の下り方を伝授してくれます。


0519.j.jpg
途中。大原の里が見えました。


0519.l.jpg0519.k.jpg
11:55 権現山に到着。標高996mです。琵琶湖がよく見えます~^0^
でもどんよりしてます~^^; いつ降ってもおかしくない状況。
これから向う方角を見ると・・・絶対降ってる(汗)
とりあえずお昼ご飯です。30分後に出発の予定。

・・・ちょうど食べ終わって出発の準備をしている最中に、降ってきました。
手早くレインウェアを着込んで出発です。
さっき見えてた琵琶湖が、全く見えてないっ。というか、真っ白でした(〉_〈)


0519.m.jpg
権現山の名前の由来になってる祠。
風が強くなってきた~。


0519.n.jpg
13:00 ホッケ山山頂です。

ここに来るまで30分ほどでしたが、風の強いこと強いこと[ふらふら]
何度も煽られそうになりましたよ。
それに辺りが真っ白で、5mも離れたら前の人が見えなくなるくらい[がく~(落胆した顔)]

山頂は、晴れてたらきっと見晴らしいいんやろうな~と思いましたが・・・
とにかく白くて何にも見えない(苦笑)
それに吹きっさらしで真っ直ぐ立ってるのが困難な強風[がく~(落胆した顔)]
隣の人の声も聞き取りにくいくらいでしたよ。

講師のT先生とアシスタントFさんが、なにやら相談。
絶対コース変更やろうなぁ・・・。

やはりそうでした。
本来ならこのあと小女郎峠を経て蓬莱山へ行き、そのまま打見山へ行ってロープウェイで下山予定。
でもこの強風で安全な山行が困難であることと、
強風でロープウェイが運休の恐れがあり、徒歩での下山やと時間がかかってしまう・・・。
残念ですが、エスケープルートを選択することとなりました。

去年は登山日に大きなイベントが重なり登れなかった蓬莱山。
今回は楽しみにしてたのですが、またしても断念[ふらふら]
天候のことは仕方ないですね。
でもいつになったら登れるんでしょうか^^;


この後いったん権現山に戻り、ズコノバンというところを経て霊仙山口から栗原を目指しました。
ズコノバンまでの道のりがまた急勾配^^;
雨の降り始めもあって、すべりやすいのなんの。
足の置き場に困ってなんども冷や汗をかきました。

0519.o.jpg
そんな中で見つけた「マムシ草」。
マムシが頭をもたげてる形に似てるからやって。


0519.p.jpg
14:54 安全圏まで下山できました。

・・・でもこのあと延々続くアスファルトの林道。緩やかな下り。
これがまた足裏にくるんですよね~^^;
40分ほど歩いてバス停に着いたと思ったら、バスが行ったとこやって(泣)
次のバスまで1時間・・・田舎やしこんなもん。
結局もう30分歩いてJR和邇駅まで歩きました。

みなさん、ほんまにお疲れ様でした!!

次、また蓬莱山リベンジですね^-^



0520.a.jpg
そしてやっぱり今日は朝から軽い筋肉痛。
午前中、仕事休みで助かりました^^;



nice!(3)  コメント(12) 
共通テーマ:ペット

nice! 3

コメント 12

わんわん

お疲れさまでした〜(^^;
雨の中の登山って本当に滑りやすくって情けなくなりますよね。。。
私も槍ヶ岳への山行で一度雨と雷に遭遇して肝を冷やしました(汗)
日は暮れて来るし、焦るとますますうまく歩けないの(T T)
やっぱりお天気の良い日に歩くのが一番です!!

来年に期待しましょう〜♪
by わんわん (2013-05-20 18:56) 

barbie

平は鯖街道の途中で昨日もとおりましたよ。
カラフルな山ガールを何人も見かけましたが、もしやtenさんがその中に?
琵琶湖もむっちゃ風が強かったです。
思ったより早く雨が降り始めましたね。
お疲れ様でした。
by barbie (2013-05-20 23:33) 

ありす

そんな決断も山登りでは必要なのですね。

いろいろ勉強になります。
by ありす (2013-05-21 05:43) 

まりも

山の天候って外から見るのと違うものなんでしょうね、登山って本当にちゃんとした準備と知識が必要なんですね。
はなじろうちゃんのリードを持たずに歩く姿を半笑いで見るtenさん・・・
なんだか想像しちゃう、笑。
by まりも (2013-05-21 10:11) 

ゴンりんママ

権現山ha標高996m有るんですね~ 琵琶湖が雄大です☆
天侯は むずかしいですね~^^;

おおむかし、屋久島(洋上のアルプス)の宮の浦岳を 従姉弟は悪天候の翌日、晴れて~
登ったのですが‥ 途中わたしは、雨で風邪引き、高熱で断念しました(汗) ← ひ弱~

by ゴンりんママ (2013-05-21 18:16) 

ten

わんわんさま
雨は雨で雰囲気があっていいのですが、
やっぱり晴れてるほうがいいですね~^^;
今回は風が思いのほか強かったのと視界がかなり悪かったので、
エスケープルートの選択になりました。
でも帰りも滑って滑ってメッチャ怖かったんですよ(冷汗)
槍!いつかはあのとんがった天辺に登ってみたいです~・・・。

by ten (2013-05-21 18:30) 

ten

barbieさま
そうそう、鯖街道なんですよね。
花折峠の方へは鯖街道となってたので、
昔の人はこんな山道を鯖をかついで歩かはったんやな~と思いました。
平へのバスは山ボーイもいっぱいでした。
三分の一くらいはさらに先の坊村まで行くって言うてはりました。
barbieさん、いつもあんな山間部を走ってるんですね・・・^m^
by ten (2013-05-21 18:34) 

ten

ありすさま
山ではその場の状況に合わせて柔軟に対応することが大事ですね。
折角来たから・・・と無理をして後で後悔しては何にもなりませんからね。
毎回、勉強になります。
by ten (2013-05-21 18:37) 

ten

まりもさま
山って平地では考えられないような色んなことが起こります。
あんまり構えすぎてハードル上げると登るのが億劫になっちゃいますが、
楽しく登るために知識と装備が必要なんやと思ってます。
ま、ワタシ形から入るほうなんで^m^

はなじろうの歩く姿って、なんか笑けるんですよ~^¥^
確かに、ニヤニヤしてた(笑)

by ten (2013-05-21 18:56) 

ten

ゴンりんママさま
宮之浦岳、九州最高峰ですね。
雨が多い屋久島ですし、慣れないと体調崩しやすいんで無理はしない!
ワタシも、楽しく少しでもラクに登れるように、体力づくりしてます。
by ten (2013-05-21 18:59) 

よっすぃ~

お疲れ様でした~。
二日経過した今も、足が痛い私です・・・。ちゃんと仕事も行きました・・・。
山というより、帰りのアスファルトを登山靴であるいた影響ですね。これは。

色々ありましたが、これでまた私たちの経験値が上がりましたね!
そして、ザックのホイッスルも活用できたし、よかったよかった?

先生の決断で全員が無事に下りられたことが何よりですね。
来月は晴れるように祈りましょう。
そして、必ず蓬莱山登りましょう(笑)
by よっすぃ~ (2013-05-21 21:30) 

ten

よっすぃ~さま
お疲れ様でした^-^
翌日は足だけでなく体全体が軽く筋肉痛でしたよ^^;
最後の延々アスファルトが堪えましたね~。

1月の雨も修行でしたが、ワタシは今回の方がきつく感じました。
でもみなさんと一緒やったんで、がんばれましたよ。
ホイッスル~♪ こんな形で活躍するとは、でしたね。
蓬莱山は1年越しになりそうですね^^;
また来月もよろしくお願いします!
by ten (2013-05-23 20:57) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

今日の出来事忘れたころに来たい店 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。